湿疹eczema

湿疹とは?

湿疹とは?

湿疹とは、皮膚の上層にできるブツブツや小さな水ぶくれのことで、「皮膚炎」とも言います。
皮膚の乾燥、汗による刺激、刺激性物質やアレルギー性物質への接触、虫さされなど原因は多岐にわたり、特定できないことも多々あります。
湿疹はかゆみを伴うことが多いのですが、掻くと化膿や悪化を招き患部を拡大させて、かゆみが増すという悪循環に陥ってしまいますので、お早めに堺市中区・ひふみるクリニックへお越しいただき、治療を受けられるようにしてください。

主な症状

皮膚の上層に、赤みやかゆみを伴うブツブツや水ぶくれができます。
また患部がジクジクと水分の多い状態(湿潤)となったり、かさぶたができたり、皮膚が厚くなったりすることもあります。
時間の経過や刺激などによって湿疹の状態は変化し、湿潤の状態が長く続くと色素沈着となることがあるのでご注意ください。

湿疹の原因

湿疹は皮膚科へお越しになる患者様に多くみられる病気で、主に下記のようなことが原因で起こります。

皮膚の乾燥

皮膚が乾燥して「乾皮症」と呼ばれる状態となり、進行すると赤みやかゆみを伴う湿疹ができます。
「ただの肌荒れ」と思って放っておくと悪化する恐れがありますので、お早めに当院へご相談ください。

汗の刺激

汗には塩分、乳酸、尿素などの刺激物が含まれていて、拭かずに放置していると細菌や真菌(カビ)が繁殖して湿疹ができることがあります。
また、汗をかいた皮膚とアクセサリーなどの金属が接触すると、金属がイオン化してアレルギー症状を引き起こすこともあります。

かぶれ(接触性皮膚炎)

皮膚に石鹸、洗剤、シャンプー、日焼け止めなどの刺激物や、金属製品やゴム製品などのアレルギー物質が接触することで、湿疹を引き起こすことがあります。

食物アレルギー

卵、牛乳、蕎麦粉、サバなどの食品へのアレルギー症状として、湿疹ができることがあります。

虫さされ

蚊やノミなどの虫に刺された・咬まれた時の刺激、また虫から注入される物質による刺激などで、湿疹ができ、強い痛みやかゆみが生じることがあります。

湿疹の治療

お薬で皮膚の炎症を抑えます

皮膚の炎症を抑えるために、ステロイド外用薬を使用します。
ストロイド外用薬には様々な強さものもがありますので、炎症の程度に合わせて適切なものを使用します。
湿疹の種類、皮膚の状態にもよりますが、ステロイド外用薬を2週間程度使用し、皮膚が乾燥していれば保湿剤も併用します。

強いかゆみがある場合は?

強いかゆみがある場合には、抗ヒスタミン薬の内服薬を使用します。
かゆいからといって患部を掻くと、化膿・悪化の原因となり、さらにかゆみが増すという悪循環に陥ってしまいますので、できるだけ皮膚を掻かないようにしましょう。

AIチャットに質問

お電話

ご予約

ご予約/
お問い合わせ